by moriya9n
インターンを紹介します、という定型のメールが定期的に来る。 おまけに関西には拠点がないから、電話か代理店が紹介する、とのこと。 さらには、配信を停止を希望するなら、配信不要のメールを送れとのこと。
そもそも、自分の会社は1人なので、インターンは要らない。 会社のことを調べて、ターゲットにあてはまるか考えて文面を調整してくれれば、少しは共感を得られるかもしれない。
名刺を配ってはいるが、私の名前とメールアドレスをどこから得てコンタクトしてきたのであろうか。
そう考えると、山本恵美さんが存在しているかどうかも疑わしい。 おそらく、山本恵美さんがスパムフィルターにかかるようになると、担当が別の人になるかもしれない。
いまでも、こういう、スパムのようなマーケティングに効果があるのかどうか、私にはわからない。
コトラーのマーケティングコンセプトなどを読むべきだろう。
Tweet